2025/09/29 01:10

良いトリートメントがなかなか見つからなかった時に代理店さんから

「オリジナル商品を作ってみませんか?」


と言われた時はちょうど今の店舗に移転が決まっていたタイミングで、トリートメントが1番好きで、たくさん使ってきた私だからこそ、良いトリートメントが作れるのではないか!?

と思い開発することに決めた。




開発の流れ

①まず今現在1番気に入ってるトリートメントをサンプルに出し、その成分表示チョイス。


②更に加えて欲しい成分を伝える。

私は↓

・ビルベリー葉エキス

・アルガンオイル

・セラキュート

・ケラチン

・コラーゲン


③どんなイメージのトリートメントにしたいのかを伝える↓

しっとり、まとまる、使い続けると落ち着いていく、確実な効果が感じられる成分。

サロン用トリートメントに近い感じ。



④サンプルと希望をもとに製造会社の化学部さんが試作品を作り、出来たら届く。


⑤届いた試作品を自分の髪やスタッフの髪で試す。→同封されたアンケートに答えて提出する。

・着け心地はどうか?

・手に取った硬さ(粘性)はどうか?

・流した後の質感はどうか?

・乾いた後の仕上がりはどうか?

・重みやツヤ感などは希望どおりか?

など。

それぞれを1から5段階に◯をつけ、全ての項目が【5の満足】になれば製品完了。


私が試すのは1週間くらい。

アンケート出して2〜3週間後に試作がまた届くというサイクル。



⑥成分が完成したら【香り】を決める


⑦ボトルを選ぶ。


⑧ボトルラベルのデザイン制作とシール作成。


⑨商品名、裏面の使い方や成分表示の文を考え、販売価格を決める。


⑩パッケージされた完成商品が届く!!


そんな流れ。


色々大変な過程は次回に!